WordPressをSFTPに対応させる

WordPressって、テーマの追加やプラグインのインストールをしようとすると、FTPの設定画面が出てきます。

時々、仕事でサーバ構築をしますが、まず行うのがSSHの設定です。

FTPは使いません。

なので、手動でテーマやプラグインのファイルをアップしていました。

しかし、これほど普及しているWordPressなのに対応しているのがFTPだけ?と疑問に感じ始めました。

そして調べてみると、、、

スポンサーリンク
レクタングル大1

やっぱりありました!

SSH SFTP Updater Support

pluginsディレクトリにアップして、WordPress管理画面から有効化するだけで使うことができます。

ホスト名のところに「IPアドレス:ポート番号」で、ポート番号の指定もできました。

これ、デフォルトで入っていていいプラグインではないかと思いましたが。。。

これで、テーマの追加やプラグインのインストールがとても楽になりました!

スポンサーリンク
レクタングル大1
レクタングル大1

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする